連休明けた後の週末、第2土曜日の夜はNecco 2階にて茶話会クリエーションです。ところが、主宰者の永幸さんが急用で来れなくなってしまったため、私が主宰代行を務めることになるました。予約分だけでも13人、これに飛び入りがどれだけ来るか、期待と不安が入り交じっていました。
18時30分になって準備が始まると、次第に参加者が来てテーブル周りに集まりました。予約された方は概ね来ていましたが、まだの方がいたので19時5分開始としました。
さあ、いよいよ開始です。飛び入り参加も結構いて、最終的には19人まで膨れ上がりました。今回は、女性参加者が全体の約3分の1と、最近からして華やかさが戻った感じのする内容になりました。まずは自己紹介からです。順調に進み、15分ほどで終わりました。ここからは歓談タイムです。
移動があるかと思いきや、ほとんど定位置で話が進みました。障害で困ったことなどを話題に盛り上がっていました。が、参加者の1人がフラッシュバックを起こして、一騒ぎになりました。こういう時でも、場を和ませるのが主宰の役目です。気まずい雰囲気が一時ただよい、どうなるのかと頭を抱えていました。途中で、代表理事の金子さんが来て、何とかフォローされたので落ち着いたのですが、主宰がいかに大変な役割か、改めて認識させられましたよ。
20時30分になり一旦お開きですが、帰る方は誰もいませんでした。むしろ逆に時間が経つにつれて、賑わってきました。一方で、ゲーム大会が始まりましたよ。21時を過ぎると、少しずつ片付けに入りました。参加者も協力してくれました。帰り始めたのは、フリースペース終了30分前になってからでした。それでも、半分近く最後まで残っていました。こうして、22時にフリースペースを閉めて洗い物をした後に、お開きとなりました。
バックで支えて下さった金子さんやカフェスタッフのみなさん、グダグダな私をサポートして下さった参加者のみなさん、本当にありがとうございました。
【お知らせ】
来週17日の夜(第3土曜日)は「アナログゲーム大会」が、再来週24日の夜(第4土曜日)は「ほんわかカフェ」があります。共にNecco 2階で行われます。
参加希望者は、Neccoホームページを確認の上で申し込みしていただきますよう、お願いします。