私は、精神障害を抱えている上に、他の疾患も抱えています。その中で最近困った問題、それは日中睡魔が襲ってしまうことなのです。
上司や職員から「無呼吸が疑われるので、睡眠外来に行くことを勧める」と言われました。さすがに放ってはおけません。そこで、睡眠外来がある高田馬場駅近くの医院へ行くことにしました。ところが、初診は予約が必要で、早くても月曜日の夕方で、以降は飛び飛びになって答えかねるということでした。こうして当日に問診や検査などが行われましたが、当日は家庭で検査する「パルスオキシメーター(写真)」が全て使用中のため、それが空く翌日夕方に改めて行くことになりました。
そして、仕事が終わり次第、すぐに行き、まずは使い方の説明を受けました。実際に仮付けするなどして、本番の時に間違えないように頭にインプットしました。その日の晩、23時20分過ぎまでに入浴や寝る前の服薬を済ませて、取り付けを行いましたが、やってみると取り回しに結構手間取って、完了するまでに約20分かかりました。スイッチを入れて記録開始、消灯して就寝しました。
翌朝7時に起床して、配線・配管等を確認しました。外れは生じておらず、問題はないようです。外す作業を終えて元に戻してから出勤して、終われば返却のために3度目の通院です。データは問題なく取れているとの事なので、やり直しは避けられました。結果が判るまでには約1週間かかる上に、連休が挟まることから来月初頭に運命の通院をすることが決まりました。どうなることでしょう。
睡眠時無呼吸症候群なのか、睡眠簡易検査を行う
