それは、3連休が明けた日の夕方のことでした。突然電話が鳴りました。なんと、先日に無呼吸検査を受けた医院からです。
内容によると、明日の晩からの一泊二日の入院精密検査で1人がキャンセルしたために、空きが出たので受けるかどうか、という内容でした。できることなら早くしたい私のことなので、大きく前倒しして14日晩からの検査に変更しました。
翌日、検査当日はアルコール類やカフェインを含んだ飲料は飲めません。また、昼寝もできません。これは、検査結果に影響が出るのを防ぐためです。苦しかったですねぇ。ぐったりしながら20分前に、医院に着きました。
すると、私が最後だったらしく入った後は玄関を閉めました。そして、検査する部屋に通されて、装置取り付け時刻までにシャワーを浴びて就寝準備するように言われました。
さて、取り付けですが1人あたり約40分かかります。手間取った場合は約1時間かかるそうです。3人目なので、装置取り付け予定時刻は21時50分です。シャワーを浴びて準備しても、それまでが長かったですよ。
予定時刻になりました。担当医が「前の方が済んでいないので、あと10分ほどお待ち下さい」と言い、さらに10分待って、助手と入室して取り付けにかかりました。
椅子に座った姿勢で始めます。まずは足からです。続いては胸、さらには顔と頭にもセンサーが取り付けられました。また、足と頭には外れ防止のためにネットがかけられました。取り付けやすかったからなのか、40分で完了しました。次はベッドに寝た状態で、センサーが正常に作動するか確認するために、寝転がったり目を上下左右に向けたり声を出したりしました。そして、就寝です。
途中で目の前が明るくなりました。センサー外れが生じたようです。担当医が取り付け直しに来ました。あまり寝た気分がしないまま、朝を迎えました。5時50分です。担当医がセンサーを外して終わりました。
ちなみに、この精密検査費用は3万円(保険3割負担の場合)です。これも、結果が判明するまでには7~10日かかるので、月末に通院することになります。