それは、6月初頭のことでした。実家からの電話で「うちのパソコンが乗っ取られた」「変なメールが来る」とか騒いで、どうなったかを聞こうとすると、「どうにもならないから、一回帰ってくれ」と言い出す有様でした。
私にも予定があるので、何とか日程を調整して往復の便を予約することにしました。そして、東京(羽田)~大阪(伊丹)間の往復フライトを予約して、臨時帰省することにしました。
帰省前日の晩に「天然温泉 平和島」で一泊して、ここから出発する羽田空港送迎専用バスで向かうことにしました。
*
【1日目・2017年6月16日(金)】
早朝4時50分発の羽田空港行きで国内線第2ターミナルへ向かい、保安検査場へ直行しました。ところが、帰省ラッシュ時とは異なり5時15分にならないと開始しないため、しばらく待機しました。
ようやく検査開始となって、手荷物検査を素早く済ませると、6時15分発 ANA985便 大阪(伊丹)行が出発する61番搭乗口で待ちます。6時には搭乗開始となって、定刻通りに出発しました。この日は雲がほとんど無く、フライト中ずっと地上の景色がはっきりと見ることができて、富士山はもちろんのこと中部国際空港まで見えました。そして、定刻の7時20分に大阪(伊丹)に到着して、一番最後にCAと話しながら降機しました。CAのTさん、ありがとうございます。嬉しかったですよ。乗った便は、8時20分発 ANA763便 沖縄(那覇)行として向かいました。
8時30分頃に実家に着いて朝食を済ませると、問題のノートパソコンを立ち上げてトラブルの原因を究明した後に、手を打ちました。まあ、私にすれば知識の範囲ですが。さらに、Windows 10 Creators Updateも併せて適用しました。全てを済ませると、もう夕方です。大半を済ませたので、続きは明日にします。
【2日目・2017年6月17日(土)】
翌朝、残りのセッティングを行い、プリンタドライバを組み込むことにしました。ところが、プリンタがかなりの旧機種でWindows10では使えないことが判明しました。仕方がないので、自転車で家電量販店へ向かい、無線LANが使える新機種にしましたよ。今までよりコンパクトになり、無線化したことで場所を選ばなくなったのが嬉しいですね。ここまで進めたら、もう夕方の出発を待つのみです。
早めの夕食を済ませて、Uターンの準備をして伊丹空港に向かいます。空港に着くと、土産を買って保安検査場で手荷物検査を行い、20時20分発 ANA040便 東京(羽田)行が出発する10番搭乗口で待ちます。20時には搭乗開始となって、定刻通りに出発しました。北大阪の夜景を眺めながら高度を上げて、夜の東海道上空を東に向かい、定刻の21時35分に東京(羽田)に到着しました。
その後は、リムジンバスで池袋へ向かい、東京メトロ副都心線で帰りました。
- 天然温泉 平和島 入口
- 天然温泉 平和島 羽田空港送迎専用バス
- 羽田空港 第2ターミナル 保安検査場前
- 羽田空港 61番搭乗口
- 待機中のANA985便
- タキシング中のANA985便より
- ANA985便 離陸直後の羽田空港
- ANA985便から眺める富士山
- ANA985便 機内の様子
- ANA985便から眺める南アルプスの光景
- ANA985便から眺める中部国際空港
- ANA985便 伊丹空港到着
- ANA985便はANA763便 沖縄(那覇)行に
- ANA985便 到着後
- 通路改修工事中の伊丹空港
- 実家の古いプリンタ
- 国道沿いのヤマダ電機
- 全方向踏切警報灯
- 夕暮れの万博記念公園
- 夕焼けの伊丹空港
- 伊丹空港 10番搭乗口
- タキシング中のANA040便 機内の様子
- ANA040便 機内の様子
- 着陸直前のANA040便 機内の様子
- ANA040便 羽田空港到着