
【0日目・2018年12月28日(金)】
年内の仕事を終えて帰ると、前日に土産を買っているもののバタバタしながら用意して、都営バスで池袋、JR湘南新宿ラインで大崎、JR山手線で品川、京急で羽田空港と乗り継ぎながら向かいました。
いつも出発が朝早いので、毎度泊まっている「FIRST CABIN」で一休みです。ただ今回は、予約の関係で狭めの部屋でした。やや、咳が出ており不調でした。
*
【1日目・2018年12月29日(土)】
5時にスタッフの起床サービスで目が覚めて5時10分頃にチェックアウトした後に、シャトルバスで第2ターミナルに移動して保安検査場に向かいました。昨年は混雑と再検査で時間がかかりましたが、今回は素早く検査が済みました。
6時20分発 ANA985便 大阪(伊丹)行は20分前に搭乗手続きが始まり、定刻に出発しました。今回は座席が窓側で、景色を思う存分眺めながら撮影しました。サービスのドリンクは、冷たいお茶をチョイスします。そして定刻の7時35分、伊丹空港に到着しました。
あとは、大阪モノレールと阪急線で実家へ帰るだけです。着いたのは、8時40分頃でした。
朝食を済ませると休養して、昼になると隣町の和食レストランでゆったりと優雅にランチタイムです。戻ってからはPCのメンテナンスしつつ、疲れが出て爆睡していました。依然として咳が出ますが、やや回復しつつあるようです。
*
【2日目・2018年12月30日(日)】
この日は、ずっと家にいて他のPCのメンテナンスをやっていました。少し不具合があったものの、それも解決させることができました。日曜日なのですが、時期的なこともあってか、日曜日という感じがしませんでした。咳込む事は減ったものの、油断はできないのです。
【3日目・2018年12月31日(月)】
大晦日は天気が良く、午前中は買い出しに出かけて着々と夕方の準備を進めておりました。夕食は、恒例の年越し蕎麦で締めくくりました。ゆっくり休んでから、軽くテレビでカウントダウンを見て寝ました。
*
【4日目・2019年1月1日(火)】
ついに、新年がやって来ました。初日の出は、今年は晴れていました。朝は恒例の寺参りです。昼食は、今までなら夕食にやっていた焼肉で盛り上がっていました。午後はPCのメンテナンスで、残り1台を手早く済ませると日が暮れていました。鼻の具合が悪く咳が止まらないので、今回は寝正月モードで体を休めます。
【5日目・2019年1月2日(水)】
今日は朝から、新年恒例の家族の年間医療費の打ち込みを行いました。昼過ぎには終えて、ゆっくり休んでおりました。こうして、最後の夜が更けていくのでありました。
*
【6日目・2019年1月3日(木)】
ついに、Uターンの日が来ました。朝食を済ませると荷物をまとめにかかりました。いつものように、段取り良かったので早くまとまりました。ほぼ準備ができた頃に早めの昼食をとって、やや早目に出発して伊丹空港に向かいました。空港の工事が進んで、土産コーナーが移転・統合したため大混雑で大行列、会計までに時間がかかりましたが、新型保安検査システム「スマートレーン」でスピーディーに終えて、かなり余裕で搭乗待ちとなりました。
出発する10番搭乗口で待っていると、定刻17時発 ANA034便 東京(羽田)行は10分遅れでの出発であるとのアナウンスがありました。しばらく待機して20分前に搭乗手続きが始まり、定刻より10分遅れで出発しました。出発後は落ち着いており、定刻より10分遅れの18時20分に羽田空港に到着しました。
ここからは、京急・都営浅草線・都営三田線で帰宅しました。