ねこ写真展を見に行きましょう!

岩合光昭 写真展 ~ねこ~お盆過ぎの日曜日、Neccoに来る方の提案で企画にしたイベント「ねこ写真展を見に行きましょう!」が行われました。
14時にNeccoに集まったのは6人です。現地で合流するのは2人ということでした。まずは、高田馬場二丁目バス停まで行きます。ここから都営バス(池86:渋谷駅行)に乗ります。普通に考えれば、副都心線で西早稲田から行ったほうが早いのですが、私たちは障害者なので、都営の乗車証を使えば交通費はかかりません(但し、東京都以外の障害者手帳保有者の場合は半額)。乗ること約30分あまり、ヒカリエの最寄りバス停の渋谷駅東口に着きました。そこから歩くこと2~3分、ヒカリエに入りました。もちろん、お目当ては「岩合光昭 写真展 ~ねこ~」(写真上)です。開催場所は9階のヒカリエホールなので、東側のエレベータで行きます。
会場に着くと、チケットを買う客の長蛇の列ができていました(写真下)。まあ、日曜日ですからね。

ねこ写真展を見に行きましょう!並ぶこと約10分、ようやくチケット売り場にたどり着きました。ここでは、障害者手帳保有者は無料です(通常は800円)。本人確認を行えば、チケットとリーフレットが渡され、会場入口に向かいます。客が多いので、自由に動き回れません。列の流れに従って動くしかありません。
全国各地で撮影されたねこの写真、本当に絵になっていますよ。国内だけではなく、海外で撮影された写真も展示されています。見れば見るほど、心が「ホッ」とするのですねぇ。
すると、場内放送でサイン会が行われるという内容が伝えられたのですが、写真集購入者で整理券がある方限定なので、無意味でした。
あれ、現地合流組になかなか会えません。探していくと、なんと出口近くの休憩スペースにいました。ここは、写真集に関する映像が流れており、テーブルには写真集が置いてありました。ここで、フリースペース並みにフリートークが始まりました。と、副都心線で渋谷へ駆けつけたNecco職員も来ましたよ。これで、話の盛り上がりはヒートアップです。
夕方になり、数人は時間となって途中で帰宅となりましたが、あとは写真集などの物販コーナーに行き、現地解散となりました。
日が暮れた渋谷を後にして都営バスで戻り、Neccoに帰還した時は夜になっていました。