納涼! 流しそうめん会

納涼! 流しそうめん会猛暑がぶり返した8月最後の週末前の夜、Neccoでは「納涼! 流しそうめん会」(写真)が行われました。
18時30分開始予定で知らせているため、その15分前に合流すると既に約20人ほどが待っていました。昨年は、客として参加したため待てば良かったのですが、今はNecco職員であるためスタッフとして参加しました。
準備に時間がかかるため、開始は19時30分の予定としました。それまでは、麦茶入れ、テーブルや椅子の配置換え、流しそうめんの器具設置などを行い、着々と進めていました。
そして、19時過ぎにそうめん茹でが始まり、盛られたそうめんが来ると、流しそうめんとして器具に投入されました。すると、待ってましたとばかりに一瞬のうちに食べ尽くされました。「お前ら、どれだけ飢えてるんだよ~!!」と誰かが言っていましたよ。
その後も次々と参加者が現れ、そうめんが流れる度に参加者が一斉に食いつきました(←まるでピラニア…)。で、後から参加された方のために、後半は流さずに直接参加者の椀にそうめんを入れて、偏りが出ないようにしていました。もちろん、流している方も、「とりすぎ」注意を促しました。参加者は、食べながら閑談しきりでありました。一方、私は空になった容器をキッチンに戻したり、ごみ処理を行いました。
と、21時です。ここで一旦終了です。茹で作業が終わり、キッチンでは洗い作業を始めました。後片付けやテーブルや椅子の復元にかかりました。一方、Eテレのバリバラを見ようとしたら、今日はなかったので野球中継を見ていました。
少しずつ参加者が帰り始め、ついにフリースペース終了の22時になりました。嬉しいことに、大成功の言葉も聞かれました。スタッフや手伝いを行って下さったみなさん、本当にお疲れ様でした。