今日は、朝10時から西早稲田商店会のゴミ拾いがありました。今回は、Neccoの代表として私が行きました。
何をするかといえば写真で見たとおり、トングでゴミをつかんで袋に入れるのです。エリア内には飲食店が多く、比較的若い人たちが行き交いします。
西早稲田子育地蔵尊を起点に、拾い始めました。参加者は4人です。なんでも、まだ綺麗になった方だということだそうです。とは言っても、ポイ捨てが禁止されているにもかかわらず、相変わらずタバコの吸殻が結構見つかりました。気づかれないとでも思っているのか、雑草の裏にゴミが捨てられていました。もちろん、見逃しはしません。
タバコやゴミならまだいい方です。もっとひどいのが、ホルモンと思われる生肉が捨てられており、虫が寄り付いていました。近くに焼肉店があるので、そこの従業員が捨てたのでしょう。こんな非協力な店がある事自体、悲しくなりました。
商店街にいる以上は、環境美化を保つのが店の義務であるし、地域の活性化につながるのです。悪いことをしても、すぐ分かるものです。
そして、40分ほどで全員が戻ってきました。Neccoでは新宿区緑化事業を行っているので、こういうことに協力は惜しみませんし、街の環境向上を願っているのです。
西早稲田商店会のゴミ拾い
