今日は、15時からNecco IT部の勉強会がありました。今回は、ブログシステムとして有名な WordPress を構築して、自分のブログを作ろうというのがテーマでした(写真)。講師は、にゃんまげさんです。参加者は7~8人いました。
まず、WordPress のインストールですが、私はロリポップ(ロリポプラン)のユーザーなので自分のエリアに作成しました(注:「かずぷれす」はロリポブログを使用していますのであしからず)。
ほとんどの方はユーザーでは無いので、Necco ホームページのスペースを借りるかたちで進めました(Necco もロリポップです)。水野かえるさんはロリポップのユーザーですが、コロリポプランなので WordPress が導入できず、Necco のスペースを借りることになりました。でもって、なぜロリポップかというと、WordPress の導入・更新がしやすいからです。
まずは、スペースの確保です。それぞれフォルダを新規作成して自分のエリアを確保しました。次に、WordPress のインストールです。私は順調にログイン・更新まで進みましたが、参加者によってはログインできない事態になるなどして、ちょっとトラブルが起こりました。それでも、無事に解決しました。さらに、更新まで進み、環境が整いました。
次は、デザインの選択・適用です。これには悩みまして、やっとの思いで選定しました。この時点で夕食タイムになり、しばし食事と会話タイムです。
日が暮れて、最後の仕上げ、プラグインの導入です。セキュリティに関わるもの、利便性を高めるものなどを入れて、形になりました。
なお、作ったブログは「かずぷれす(https://kazupia.k2pia.com/)」で公開しています。
Necco IT部で WordPress ブログシステム構築
